お便りから

2025.11

本誌の言うことばかり現実化

 「すごい!」と、私が『食品と暮らしの安全』に感じたのは東日本大震災の後から。メディアの言うことと違うことばかりが起きていき、本誌の言うことばかりが現実化していきました。
 放射能、添加物、経済のことと忖度のない貴重な情報を私の周りの人にも広げてまいります。応援しています!

2025.11

ネオニコで発達障害か

 東京より移住し、道内の大畑作地帯で小さな有機農業を始めて20年が経ちました。
 ネオニコ散布が始まってから、自閉症や発達障害を疑う子が増えている話を地域の人から聞いています。農業者の子にも影響が出ていると思われますが、関心が向けられません。宮古島のニュースは衝撃的でした。農薬を大量に散布する道内も、疫学調査をすれば似た傾向が出るのではと思いました。

2025.07

ローリングストックを

格安の缶詰は大変まずい。普通に美味しいものをローリングストックする方を選びたい。

 長崎なら、そのとおりですね。私は80円台の桃缶を4000円ほど買って、床下に入れる前に2缶食べましたが、まずかった。
 でも1000年に1度の災害が関東で起きると食料が1ヵ月ぐらい届かず、甘いものを2週間以上食べられない場所ができます。
 それが20年後に起きると、桃缶がもっとまずくなっていても、とても美味しくて1滴の汁も残さないでしょう。町内会用の缶詰備蓄は関東に限定すべきでした。