COLUMN

コ ラ ム

アメリカの市民生活 アメリカの市民生活
アメリカの市民生活
猪瀬聖
ジャーナリスト
アメリカの情報はたくさんありますが、市民生活や、汚染物質の情報はほんの少ししかありません。生活と安全性の情報を、元日経新聞ロサンゼルス支局長のジャーナリストがお届けします。
197

肥満判定、見直しを提言

肥満を原因とした病気の蔓延が世界的な問題となるなか、世界の専門家が肥満判定の見直しを提言しました。どういった中身なのでしょうか。

196

忍び寄るテロの不安

トランプ大統領が就任早々、国の内外に衝撃を与えています。ある程度は予想されていたことですが、最悪の結果を引き起こさないか心配です。 

195

PFAS:汚染企業の責任追及

日本同様にPFAS汚染が深刻なアメリカで、汚染に関わった企業の責任を追及する動きが広がっています。企業の責任がほとんど問われない日本と対照的です。

194

食品安全規制、大幅強化も

トランプ次期大統領が食品行政トップにケネディ氏を指名したことで、食品の安全規制が大幅に強化される可能性が出てきました。しかし、無事就任できるか予断を許さない状況です。

193

新「ラウンドアップ」は45倍危険

ガン患者からの巨額の集団訴訟を受けて、バイエルは除草剤「ラウンドアップ」の成分を見直しました。その新製品は、旧製品より45倍も危険なことがわかりました。

192

人工芝に健康被害の懸念

有害なマイクロプラスチックやPFASを含んでいるとして、アメリカでは人工芝を禁止する自治体が急速に増えています。ヨーロッパも禁止を決めたので、日本でも早急な対策が必要です。