TOP

なくそうPCB

PCBとは

世界中を汚染

なぜ汚染は止まらないのか

2002年 PCB シンポジウム(日本)

2003年 PCB シンポジウム(マレーシア)

日本子孫基金とは

地球環境基金について

参考文献
なぜ汚染は止まらないのか

使用中の製品が汚染源
| 前へ | 一覧 | 次へ |

 PCB自体の生産が禁止されてからも、まだ使用が続いているPCB機器。その中でも、蛍光灯の安定器は、たとえ1個あたりのPCB含有量が少なくても、数が多く、学校や病院など身近な場所に存在するため、無視できるものではありません。安定器から、PCBが漏れることはないのでしょうか?使い続けても、本当に安全なのでしょうか?

内部のコンデンサーの構造

イラスト:内部のコンデンサーの構造

内部のコンデンサーの写真

写真:内部のコンデンサー


 そこで、蛍光灯からPCBが揮発する事実を明らかにするために、東京農工大学工学部(細見正明研究室)と共同で、二つの実験を行いました(Funakawa et al., 2002)。

  • PCB含有蛍光灯安定器が使われている部屋におけるPCBの空気汚染を調査
  • 安定器を一つとりはずし、密閉した実験系の中に入れ、安定器から揮発するPCB量を測定

<PCB含有機器を使っている室内空気の測定方法>

  PCB含有安定器を使用した部屋(日本子孫基金事務所)で、作業環境測定法に従って空気を採取(図1)。使用可能な蛍光灯を全て点灯し、空調は停止し、ドアや窓は閉め切った状態で、3〜4日間連続的に採取しました。試料採取日は、2001年9月と12月の2回。なお、対照群として、東京農工大学工学部でも同様の試料採取を行っています。分析は、GC/MSで行いました。

(図1)室内中及び環境大気中PCBサンプリング方法

(図1)室内中及び環境大気中PCBサンプリング方法

<PCB含有安定器を使用している室内空気の方が高い>

  対照群では検出されなかったPCBが、PCB含有安定器を使用していた部屋では、110ng/m3(9月)、26ng/m3(12月)、検出されました(表1)。これらは、日本の一般都市環境中の濃度(0.080〜1.7ng/m3)を大きく上回っています。

 そこで、蛍光灯安定器から実際にPCBが漏れるかどうか、調査を行いました。

(表1)室内空気のPCB濃度 (ng/m3)

PCB
対象地点
日本子孫基金事務所

  9月
12月
1塩素化 PCB
N.D. (<1.5)
N.D. (<2.0)
N.D. (<0.8)
2塩素化 PCB
N.D. (<1.5)
34
3.0
3塩素化 PCB
N.D. (<1.5)
62
20
4塩素化 PCB
N.D. (<1.5)
17
3.3
5塩素化 PCB
N.D. (<1.5)
N.D. (<2.0)
N.D. (<0.8)
6塩素化 PCB
N.D. (<1.5)
N.D. (<2.0)
N.D. (<0.8)
7塩素化 PCB
N.D. (<1.5)
N.D. (<2.0)
N.D. (<0.8)
8塩素化 PCB
N.D. (<1.5)
N.D. (<2.0)
N.D. (<0.8)
9塩素化 PCB
N.D. (<1.5)
N.D. (<2.0)
N.D. (<0.8)
10塩素化 PCB
N.D. (<1.5)
N.D. (<2.0)
N.D. (<0.8)
Total PCB
N.D. (<1.5)
110
26
対象地点: 東京農工大学工学部研究室
日本子孫基金事務所:PCB含有蛍光灯安定器を使用
N.D.: 検出限界以下

<安定器から揮発するPCB量の測定>

  PCBが含まれる安定器(松下電工株式会社、昭和45年製、品名:SNZ40211HB-7)を取り外し、ガラス容器に密閉して(図2)、空気を流し、揮発したPCB量を測定(図3)。温度は、2.2,15.5,30,50℃と条件を変えてそれぞれ行っています。

安定器から揮発するPCB量の測定

<安定器からPCBが揮発することを確認>

 温度が高いほど、多くのPCBが揮発するという傾向が見られました。最も条件の厳しい50℃では、1日に1台の安定器から、100万ngものPCBが揮発。安定器は、使用中に熱を帯びるため、真夏には50℃程度になることも考えられます。多くのPCBが揮発する可能性が懸念されます。

 また、いずれの温度条件においても2つから5つの塩素が結合したPCB(2〜5塩素化PCB)の割合が最も高く、PCB製品(KC-300)の組成と似ているという結果が見られました。この結果によって、PCB含有安定器が、室内のPCBの発生源になっている可能性が、ますます裏付けられたと言えます。

温度変化によるPCB揮発量の変化(ng/day)

PCB
温度

2.2℃
15.5℃
30℃
50℃
1塩素化 PCB
N.D. (<4.0)
N.D. (<5.0)
N.D. (<160)
N.D. (<100)
2塩素化 PCB
600
1100
8700
170000
3塩素化 PCB
2000
3700
33000
680000
4塩素化 PCB
440
700
10000
180000
5塩素化 PCB
14
16
230
5900
6塩素化 PCB
N.D. (<4.0)
N.D. (<5.0)
N.D. (<160)
N.D. (<100)
7塩素化 PCB
N.D. (<4.0)
N.D. (<5.0)
N.D. (<160)
N.D. (<100)
8塩素化 PCB
N.D. (<4.0)
N.D. (<5.0)
N.D. (<160)
N.D. (<100)
9塩素化 PCB
N.D. (<4.0)
N.D. (<5.0)
N.D. (<160)
N.D. (<100)
10塩素化 PCB
N.D. (<4.0)
N.D. (<5.0)
N.D. (<160)
N.D. (<100)
Total PCB
3000
5500
37000
1000000
N.D. :検出限界


サンプルのPCB比較

サンプルのPCB比較

■まとめ

 耐用年数を超過し、劣化したPCB含有安定器を使用し続けるとPCBが揮発・拡散することが、実験によって示唆されました。使用中の安定器は汚染源の一つと言えます。安定器から揮発したPCBは空気中で拡散するため、空気中で検出されるPCBの濃度は低いものの、環境中に出たPCBは、生物濃縮を経て、食品などを汚染し、結局は私たち自身に跳ね返ってきます。無視はできません。

 使用を続けることは、破裂事故の危険性にもつながり、さらなる被害を生む可能性を秘めています。やはり、使用中の機器を早急に回収して処理することが重要です。




 
| 前へ | 一覧 | 次へ |


Copyright(C) 2003 日本子孫基金, All Rights Reserved.
Supported by 地球環境基金