月刊誌「食品と暮らしの安全」合本

●合本セット販売について
月刊誌『食品と暮らしの安全』1号〜344号までが
11巻の合本に。
すべてを揃えると、
1984年〜2017年までの活動が全部記録されています。
第10巻・第11巻 作成しました!
2014年、2015年の月刊誌「食品と暮らしの安全」
を収録した合本『第10巻』。
2016年、2017年の月刊誌「食品と暮らしの安全」
を収録した合本『第11巻』。
ウクライナ調査報告・ミネラル不足問題はもちろん、
連載シリーズでは
寺澤先生の「気になる症状」
リニア・市民ネット事務局長 懸樋氏の「リニア新幹線」など、
今も話題になる問題が盛り沢山。
ぜひ、お手元に置いて生活辞典としてご活用いただければ幸いです。
◆販売価格
頒価 各 20,000円+税(税込22,000円・送料込)
◆詳細内容
第10巻 月刊誌 297号(2014年1月)〜320号(2015年12月)
第11巻 月刊誌 321号(2016年1月)〜344号(2017年12月)
《第10巻付録》
冊子「誰も知らない27年後のチェルノブイリ『放射能被害の新事実』」
冊子「第5回ウクライナ調査報告『放射能被害に希望』」
《第11巻付録》
冊子「『初めて治せた放射能被害』チェルノブイリ原発事故から30年<講演録> 」
小冊子「『キレなくなった子どもたち』ミネラル不足による心身の不調・病気は治る!@ 」
小冊子「治す名医のアドバイス@皮膚トラブル『原因を探れば治る』」
小冊子「『摂食障害は治る!』ミネラル不足による心身の不調・病気は治る!A 」
※付録冊子は月刊誌と一緒に挟み込まれています。
※索引集はつきません。
合本『第10巻』
この商品についてのお問合せはこちら
合本『第11巻』
この商品についてのお問合せはこちら
※お支払いは、クレジット・振込(コンビニ・ゆうちょ)からお選びいただけます。
振込の場合は、納品時にご請求となります。
【お問合せ】
TEL:048-851-1212(平日10〜18時)
FAX:048-851-1214
メール:
⇒各種バックナンバーの詳細
●NPO法人「食品と暮らしの安全基金」とは?
レモンが店頭から消えた15年前の「日米レモン戦争」、虫が遺伝子操作ジャガイモの葉を食べて死ぬ8年前の「衝撃映像」、環境ホルモンが溶け出していることを指摘した7年前の「カップ麺戦争」、
これらを仕掛けた消費者団体。1984年に消費者が会費を出して基金を作り、暮らしにひそむ化学物質の遺伝子操作をテストしようと1984年に設立。
旧称・日本子孫基金。
●食品と暮らしの安全基金のスクープ
・輸入レモンからポストハーベスト農薬検出(1990年)
・学校給食パンからポストハーベスト農薬検出(1993年)
・カップ麺容器から環境ホルモンを検出(1999年)
・ヘアカラーに環境ホルモン作用があることを発表(2001年)
・古い蛍光灯からPCBが揮発していることを発表(2002年)
・IH調理器から指針の16倍の電磁波が出ていることを警告(2002年)
・掃除機の汚い排気で呼吸器に傷害と警告(2004年)
・トランス脂肪酸含有量を独自調査(2005年)
・浜岡原発震災への対策、耐震偽装事件にも取り組む (2006年)
・ミネラル補給による健康回復の実態調査(2008年)
●合本セット販売について
ご注文後、1週間以内にお届けいたします。 ※表示価格は税抜・本体価格となります。

写真はイメージです
B6判・上製・販売価格 220,000円+税(送料込)
月刊誌『食品と暮らしの安全』1〜344号収録
総索引集(1〜5巻対応)1冊
全資料集収録

●各巻のご購入も可能です(1〜3巻はセットのみとなります)。

写真は1〜5巻のイメージです
B6判・上製・販売価格 60,000円+税(送料込)
月刊誌『食品と暮らしの安全』1984年11月No1〜2001年10月No150 収録
総索引集(1〜3巻対応)1冊
ポスター16枚
資料集1冊収録


写真はイメージです
B6判・上製・販売価格 20,000円+税(送料込)
月刊誌『食品と暮らしの安全』2001年11月No151〜2003年11月No175 収録
総索引集(1〜5巻対応)1冊
ポスター1枚
資料集2冊収録


写真はイメージです
B6判・上製・販売価格 20,000円+税(送料込)
月刊誌『食品と暮らしの安全』2003年12月No176〜2005年12月No200 収録
総索引集(1〜5巻対応)1冊
ポスター1枚
資料集1冊収録


写真はイメージです
B6判・上製・販売価格 20,000円+税(送料込)
月刊誌『食品と暮らしの安全』2006年1月No201〜2007年12月No224 収録
ポスター「ミネラル不足の食事」


写真はイメージです
B6判・上製・販売価格 20,000円+税(送料込)
月刊誌『食品と暮らしの安全』2008年1月No225〜2009年12月No248 収録


写真はイメージです
B6判・上製・販売価格 20,000円+税(送料込)
月刊誌『食品と暮らしの安全』2010年1月No249〜2011年12月No272 収録
ポスター「ミネラル不足の食事」、ポスター「放射能汚染図」
冊子「放射能から子孫を守りたい」


写真はイメージです
B6判・上製・販売価格 20,000円+税(送料込)
月刊誌『食品と暮らしの安全』2012年1月No273〜2013年12月No296 収録
絵本冊子「子どもの命を守りたい」
ウクライナ報告書第1回〜4回(4回は月刊誌内に掲載)


・索引集 1〜200号対応(5巻対応)

キーワードや製品名別で知りたい情報を探せて便利。
ダイオキシン、環境ホルモンなど暮らしにひそむ危険性と対策がわかる。

住まいにひそむ毒性物質
食卓にひそむ毒性物質
暮らしにひそむ電磁波
暮らしにふそむO157
ダイオキシンの原因を断つ
健康な住まいにエコリフォーム
子孫を絶やす環境ホルモン
遺伝子操作食品が輸入される
不安な遺伝子操作食品
化粧が健康を脅かす
精子減少の原因を断つ
歯ぐきがあぶない
歯があぶない
防虫剤はあぶない
水道水があぶない
ダイオキシン・ゼロを目指す
携帯電話を安全に使う方法(4巻)
食べ物から耐性菌(5巻)
ダニアレルギーの原因を断つ(6巻)
ミネラル不足の食事(8巻)

・資料集(合本に中綴じ)


食品添加物危険度一覧表(2巻に収録)
農薬危険度一覧表(3巻に収録)
抗生物質耐性菌の危険を断つ(4巻に収録)
抗生物質の使用を考え直す(4巻に収録)
深刻化する耐性菌問題への対処法(5巻に収録)
放射能から子孫を守りたい(8巻・中綴じはされていません)
子どもの命を守りたい(9巻に収録)
ウクライナ報告書第1回〜4回(9巻に収録)
誰も知らない27年後のチェルノブイリ『放射能被害の新事実』(10巻に収録)
第5回ウクライナ調査報告『放射能被害に希望』(10巻に収録)
『初めて治せた放射能被害』チェルノブイリ原発事故から30年<講演録>(11巻に収録)
『キレなくなった子どもたち』ミネラル不足による心身の不調・病気は治る!①(11巻に収録)
治す名医のアドバイス@皮膚トラブル『原因を探れば治る』(11巻に収録)
『摂食障害は治る!』ミネラル不足による心身の不調・病気は治る!②(11巻に収録)

◆お問合せ
ご注文はお電話・FAXからもできます。
お問い合わせなどは、下記にご連絡ください。
●お電話 048−851−1212(平日10時〜18時)
●FAX 048−851−1214
●メール: